今、経営を取り巻く環境は大きく変わりつつあります。
税制改正はもちろん、経済の状況が目まぐるしく変化するなか、経営者さまにとってこれまで当たり前と考えられていたことが、通用しなくなりつつあるのです。
さらに近年、DX(デジタルトランスフォーメーション)の波が押し寄せ、経理業務もこれまでのような手書きの帳簿から自動化された電子帳簿へと移行することが当然のように求められています。
当事務所ではTKCのFXクラウドというソフトウエアを活用し、経理業務のDX推進と移行サポートに取り組んでいます。
企業経営以外の分野では平成27年度に改正された相続税の基礎控除の引き下げにより相続税の申告が必要な方が増えており、複雑な相続税の申告だけでなく、納税対策も含め、当事務所がお手伝いさせていただきます。
漆山淳哉税理士事務所は令和5年に開業した、まだ新しい税理士事務所です。古い常識にとらわれることなく、若さと情熱をもって地域の皆さまのお役に立てるよう全力で努めます。また私自身は、宗教法人常安寺の副住職も務めております。所長として、副住職としてまだまだ経験不足ではございますが、何かの折にお話しさせていただければ幸いです。
所長 漆山淳哉
● 所属団体
● 資格等
事務所名 | 漆山淳哉税理士事務所 |
---|---|
所長名 | 漆山 淳哉 |
所在地 | 〒992-0038 山形県米沢市城南5丁目1番地23号(常安寺内) |
電話番号 | 0238-27-7340 |
FAX番号 | 0238-27-7341 |
業務内容 | ・創業・独立の支援 ・税務・会計・決算に関する業務 ・税務申告書への書面添付 ・自計化システムの導入支援 ・経営計画の策定支援 ・資産譲渡・贈与・相続の事前対策と納税申告書の作成 ・事業承継対策 ・税務調査の立会い ・保険指導 ・経営相談等 |
適格請求書登録事業者番号 | T2810591047308 |
税理士登録番号 | 氏名:漆山 淳哉(ウルシヤマ ジュンヤ) 税理士番号: 150686 登録年月日: 令和5年2月21日 |
当事務所は、常安寺内にあります。
駐車場に入ってすぐの右手側にある建物が事務所となります。
その中で「利他」は重要な位置を占める言葉であり、他者の利益や幸福を優先し、自分の利益を後回しにする考え方や行動のことです。それは自分を犠牲にして、他者のために尽くすことであり、人々に利益(りやく)を施すという意味でもあります。
「利他」の考え方は、私たち一人ひとりの行動や社会のあり方に深い影響を与えます。「利他」の心を重んじる人は、他者のために行動することが自分自身の幸福にもつながるのです。それが「自利」となります。
私ども漆山淳哉税理士事務所は「利他」を実践するため、何よりお客さま、顧問先さまの利益(りやく)と繁栄を第一に考え、行動しています。税務や会計の専門家として顧問先さまのニーズを理解し、最適なアドバイスを提供することはもちろん、長期的な関係を築き、経営のお手伝いをいたします。そうすることで皆さまとの信頼関係を深めながら、地域社会への貢献も願っているところです。
私たちは地元地域の皆さまに対して、税務・会計や経営支援の側面から、地域全体の発展に寄与したいと考えています。それが漆山淳哉税理士事務所の考える「利他」なのです。